本ページはプロモーションが含まれています。
こんにちは、公立小学校から私立小学校への転職、リクルート複数社内定を経験した後、IT企業へ転職したまっちです。
というあなたのために!
3度の転職活動を経験した元教員の僕が魂込めて「0からわかる転職方法!」について徹底解説していきます!
この記事を最後まで読めば、きっとあなたの転職力がアップすること間違いなしです^ ^
それではまいりましょう!
⭐️転職のやり方が全てわかる
⭐️転職が怖くなくなる
⭐️未来に希望がもてるようになる
教員からの転職の流れ・やり方
退職・転職したい理由を明確にする
いきなりですが質問です!
まずは「この質問に明確に答えられるようになる」ことから始めていきましょう。
・仕事内容がきつい
・人間関係が嫌だ
・他にやりたいことがある
などなど人によって理由は様々だと思いますが
「自分はこれだ!」という理由をここではっきりとさせておきましょう。
例えば仕事内容一つにしても
など「自分は何が嫌なのか」「どうなりたいのか」など深掘りしていくと自分の軸(価値観)が浮かび上がってきます。
もし、なんかモヤモヤしていてはっきりしないんだよね・・・というあなたには他の人の意見を聞いてみるのがオススメです!
ご参考にどうぞ↓
退職・転職への不安を取り除く
辞めたい理由が明確になってきても、しつこくまとわりつくのが「不安」という感情です。
なので、次はそんな邪魔になる不安を軽減してあげましょう。
というわけで、そんな人生の歩みを止めてしまう「不安」を解消していく方法について解説します。
有効なのは以下の3ステップです↓
②その理由を深掘りする
③対処方法を書き出す
これはエクスプレッシングライティングといいますが、とにかくノートに不安を書き殴るのです。
不安を書き出すと頭の中に絡み合っていたモヤモヤが整理され、不安を解消するために「やるべきこと」が明確になってきます。
例えば
教員からの転職の流れ7ステップ!初任者でも分かるように徹底解説!
見ない方がいい!?教員から転職して感じたデメリットトップ3!転職体験者の声まとめ
といったように、一つひとつの不安と向き合い、その対処方法を考えていくのです。
意外と「なんだそんなものか」と不安が小さくなることが多いです。
かの有名な鉄鋼王アンドリュー・カーネギーも自殺したいほど悩んでいたときに、このように自分の中に渦巻く不安を書き出したことで「なんだ、大したことなかったじゃん」と感じ、自殺を思い止まることができたそうです。
そして、実際に行動を起こすことで、今抱えている悩みや不安も綺麗さっぱり消え去ってしまうのですね^ ^
退職・転職へのやる気を高める
また、不安解消と同時にオススメなのが「やる気を高める」ということです。
不安がブレーキだとすれば、「やる気」はアクセルになります。
不安は本能ですから、何もしなくても自然と湧いてきてしまうのですが、「やる気」は意図的に注入してあげる必要があります。
そこで、自分のやる気を高めるためにオススメなのが
やりたいことリストを作る
②転職後の自分を想像する
③色々な業種や職種を調べる
です。
①はwishリストといいますが、シンプルに「自分がやりたいこと」をリストアップしていくのです。
ポイントは「今では到底叶わない!」と思うようなことでもとにかく書いてみることです。
⭐️自然豊かな田舎でゆったりと仕事がしたい
⭐️早期リタイヤして自由な暮らしがしたい!
⭐️世界一周旅行がしたい!
などなど
きっと、テンションが上がり転職へのモチベーションにつながっていきます。
②転職後の自分を想像するとは、引き寄せの法則(エイブラハム)でもよくいわれていることですが、転職後の自分の姿や生活を超リアルに想像するのです。
見ている景色、着ている服、匂い、感情まで詳細にイメージすることで、「未来の自分」を自分の頭の中に創造していきます。
そのように、リアルに想像する取り組みを重ねていくと、脳内の自分像が書き換えられ「今の自分」に違和感を感じるようになります。
そして、本当の自分(未来の自分)を求めて、自然と行動を起こすようになります。
そのように、自然と「やる気」が湧いてきたら、すかさず「③の業種、職種調べ」をしましょう。
ここでは、転職先を見つけるぞ!と意気込む必要はありません。気楽な気持ちで転職情報を眺めるだけで大丈夫です。
世の中にはいろんな仕事があるんだな!と実感できるだけで十分です。
この段階では、転職エージェントよりも転職サイトを活用するのがオススメです。
転職エージェントだと担当者がつくので、プレッシャーが大きくなり過ぎてしまいます。転職サイトであれば自分のペースでゆっくりと求人を見ることができます!
まぁ、「背水の陣で挑まないと自分は行動できないから!」という方はいきなり転職エージェントを活用するのもありですが。
僕のオススメな転職サイトは、リクナビネクストです↓
リクナビNEXT
【公式サイト】https://next.rikunabi.com/
全国の求人情報を勤務地や職種、あなたのスキルや資格などから検索することができます。
なんと転職者の約8割がリクナビNEXTを利用しています!転職・求人情報はもちろん、スカウト機能や転職のノウハウなどお役立ちコンテンツも豊富です。
退職後の仕事を決める
不安というブレーキから足を離し、やる気というアクセルを踏むことができたあなたは、いよいよ転職活動スタートです!
もしあなたが「よし!仕事を決めるぞ!」とめでたくスタートを切ることができたのならば、ここで転職エージェントに登録することが重要です。
転職エージェントを活用せずに転職活動をしてしまう人は、いわば地図もサバイバルナイフも持たずにジャングルの奥地に単独突っ込むようなものです。
転職エージェントという転職市場に精通した道先案内人をつけることで、より早く、より安全に転職することが可能になるのです。
もし、転職エージェントって何か怪しいな・・・とメンタルブロックがある方は、転職エージェントについて調べることから始めてみてください↓
転職エージェント登録が完了したら
というステップに進んでいきます。
その辺についてはこちらの記事で詳しく書いていますのでご参照ください↓
退職願・退職届を書く
転職が軌道に乗ってきたら、進めておきたいのが退職願、退職届を準備する作業です。
正直、この退職手続きはめちゃくちゃ簡単です。
👍退職理由は1、2行ほどでいい
👍「退職届」と書いた封筒はいらない
👍退職の30日前までに退職届を出せばいい(自治体によって多少異なるので注意)
というように難しい作業は何もありません。
もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ↓
転職の手続きをする
今の職場に退職する旨を伝えると同時に、転職の手続きも進めていきます。
転職の手続きも3ステップで非常に簡単!
こんな感じです↓
もう少し詳しく説明します。
①は、転職先によって大きく異なりますが
基本的には、契約条件や就業規則等が記載された書類が郵送されてきて、それを返送する流れになります。(今は郵送ではなくメールのやりとりで完結するところも増えてきています。)
直近の健康診断の結果などは学校のシステムから印刷するか事務の人にお願いする形になります。
②は、自分が担当していた仕事の引継ぎです。
年度末の退職であれば、異動をする時の引継ぎと特に違いはありません。
自分が担っていた役割のマニュアルを作っておいてあげると親切でしょう。(仕事を文章化しておく)
③の、荷物の片付けについては、異動の時とは少し異なります。
もう使わない物(大量の鉛筆や赤ペン、教育に関する資料など)がたくさんあると思うので、思い切って全て捨てちゃいましょう。
僕は、文房具類は使うかな?と思って取っておきましたが、結局、全く使わないまま押入れの奥底に眠らせたままになってしまいました・・・。
さぁこれで全て完了!あなたの新しい人生の幕開けです!
退職・転職した元教員の僕の経験
正直、僕は「転職を決意し、行動できた過去の自分」に感謝の想いでいっぱいです。
それだけ、転職してよかったなと感じています。
今でも、教員時代の仲間との交流もありますが、みんな口々に「仕事が辛い・・・」「転職したい」と言っています。
では、どうして辛い毎日から脱却するために一歩踏み出せない人が多いのでしょうか。
それは、「信頼できる情報に出会えない」こと「転職活動に費やす時間的、精神的余裕がない」ことが根幹にあるのかなと感じています。
そこで僕は、このブログを立ち上げ「3度の転職活動を成功させた僕の経験」をベースに、転職したいと願うあなたの力になれる情報を発信することにしました。
僕の転職体験談を知りたい方はこちら↓
また、転職にかける労力を最小限にできるように「教員にオススメな転職情報」もまとめています。(最新の情報がお届けできるように定期的に更新しています)↓
あとはあなたの行動力です!
きっと僕と同じように「行動した自分」に感謝する日が来ると思います!
まとめ
以上、「0からわかる教員からの転職」について解説してきましたがいかがだったでしょうか。
まとめると
教員からの転職の流れは
①退職・転職したい理由を明確にする
②退職・転職への不安を取り除く
③退職・転職へのやる気を高める
④退職後の仕事を決める
⑤退職願・退職届を書く
⑥転職の手続きをする
そして、転職を成功させた暁には「行動した自分」に感謝する日が来る!
ということでした。
あなたの人生の主役はあなたです!
きっと、勇気をもって行動した先には、
今の苦しい毎日から抜け出し、明るい未来を手に入れるストーリー
が待っています。
そういった意味でも、この記事があなたのお役に立てたなら本望です。
さぁ、豊かな人生を手に入れる旅に出かけましょう!