先生

忙しい先生だからこそ!短い時間で効率よく学ぶ方法を身につけよ!

どうもガクせんです。

 

先生ってとにかく忙しい・・・。

 

しかし、「先生たるもの学ばなくては!」という使命感もある。

先生
先生
じゃあ、この忙殺されている毎日の中でどうやって学べばいいのさ!?

 

今回は、そんな「忙しいけどなんとかして学びたい」という方向けに

 

「短い時間で効率よく学べる方法」

 

について解説していきます。

 

ポイントは

  • 耳から学ぶ
  • アウトプットする

です。

 

今回の記事を読むと
  • 短い時間で効率的に学べる方法がわかる。

 

ではまいりましょう!

 

目次

耳から学ぶ

どうしても情報収集というと、本を読んでガッツリ文字から情報を得たり、アクティブに研修を受けに行ったりと時間や労力をかけなければいけないイメージがありますよね。

 

もちろん、上記のように本を読んだり、研修に足を運んだりすることで得られるものは大きいと思います。

 

しかし、ボクの場合

  • 本は好きなんだけど、じっくりと腰を据えて読む時間がない。
  • 研修ってスケジュールの確保が難しい・・・。研修当日は移動なども含めると一日つぶれちゃうし・・・。

など、学習を進めていく上で悩むことが多かったのです。

 

そこで、ボクは、「本は目で読むもの」「研修は体で参加するもの」という概念を打ち壊し「耳から学ぼう!」と考えるようになりました。

 

なぜなら、耳からだったら何かしながらでも情報が得られるからです。

 

例えば

  • ご飯を食べながら
  • 朝の支度をしながら
  • 通勤中歩きながら
  • 家事をしながら
  • 筋トレしながら

このように「○○しながら」手軽に情報収集や学習ができるのは、忙しい毎日を送っているボクにぴったりでした。

 

では「どのように耳学習を始めていけばいいのか」、「オススメのコンテンツは何なのか」を解説していきます。

 

準備

準備はとっても簡単!

 

必要なものは

  • スマホ
  • イヤホン

以上!

Gyuさん
Gyuさん
準備って言わんやろ・・・。

 

イヤホンはできればワイヤレスイヤホンがオススメです!

 

ボクも前は有線タイプのイヤホンを使っていましたが、コードがあることで行動が制約されてしまいとても不便でした。

ガクせん
ガクせん
特に「朝の準備」や「筋トレ」などをする際にコードの存在がストレスになりました。
Gyuさん
Gyuさん
スマホもポケットに入れとかなあかんしな。

 

ワイヤレスに変えたところ「コードがないことがこんなにも快適なんて」と感動を覚えるほどストレスフリーで耳学習をすることができるようになりました。

ガクせん
ガクせん
もっと早く買っておけばと思ったほどです。

 

ちなみにボクはiPhoneを使っているので互換性の良いAirPodsを選択しました。

 

今は、Air Pods以外にもワイヤレスイヤホンは充実しているので、自分に合うものを探してみてください。

Gyuさん
Gyuさん
値段もピンキリやで。

 

耳学習コンテンツ

ボクの耳学習オススメコンテンツは

  • YouTube(学習系)
  • Audible
  • みん職

の三つです。他にもVoicyやstand.fmなどのコンテンツもありますが、あまり多すぎるとオーバーワークになるので欲張りすぎずにいきましょう。

 

一つずつ解説していきます。

 

YouTube

「YouTubeは本当すごい!」の一言です!

 

とにかくジャンルが豊富で痒いところに手が届きます。しかも無料で!

ガクせん
ガクせん
こんなに良質な情報をタダでいいの!?って思うことが多々ありあす。
Gyuさん
Gyuさん
講義形式の学習ならもうYouTubeで十分やで。

 

ボクは、主に本要約系、ビジネス系のyoutubeチャンネルを中心にチャンネル登録しています。

オススメは↓

  • 中田敦彦のYouTube大学
  • メンタリストDaiGo
  • 両学長リベラルアーツ大学
  • マコなり社長
  • 株式会社東京カモガシラランド
  • フェルミ漫画大学
  • 高橋洋一チャンネル
  • サムの本解説ch
  • 大人の学び直しTV
  • ナカセの本棚
  • クロマッキー大学
  • 成功への道
  • ハック大学
  • マナブ
  • ハック大学
  • 学識サロン
  • アバタロー
  • 本要約チャンネル
  • サラタメさん
  • 心理カウンセラー・ラッキー
  • YouTube図書館
  • NewsPicks

オススメと言いながらたくさん紹介してしまいましたが、それだけ情報が秀逸なものが多いということです。

ガクせん
ガクせん
最近は経済についても興味が湧いてきて経済情報系のチャンネルも見るようになりました。自分の興味み合わせて色々検索してみるときっとドンピシャなチャンネルに出会えると思います。
Gyuさん
Gyuさん
ガクせんの母ちゃんは英語チャンネルで英語の勉強しているらしいな。

 

先生や子育てに役立つチャンネルも続々誕生しています。

 

きっと役立つ情報が見つかりますよ。

 

最後に、YouTube学習をスタートするならYouTube Premiumに登録することをオススメします。

YouTube Premiumとは月額1180円(2022年4月現在)で入れる有料プランのこと。

  • 広告がカットできる
  • バックグラウンド再生が可能になる
  • 動画の一時保存ができ、オフライン再生が可能になる
  • YouTube Music Premiumが楽しめる

などのサービスが受けられます。

詳しくはこちら→ YouTube Premium

これは正直入って損はないと思います。無料お試しもあるので気になる方は一度試してみるのもありですね。

ガクせん
ガクせん
特に、保存してオフライン再生できる機能がありがたく、パケット代もかなり安くなりました。

 

Audible

耳読書に関してはAudibleがオススメ!

Audibleとは、本を声優やナレーターが読み上げた「耳で聴く本」のこと。

スマートフォンのアプリから気軽に耳読書を楽しむことができる。

 

※耳読書に関してはAudibleの他にもaudiobookも人気があります。

人によって向き不向きがあるので耳読書を始めたいという方は検討してみてください。

参考サイト→オーディオブック徹底比較

 

ボクが感じたAudibleのメリット

  • ナレーターがすごくうまい!
  • 3.5倍速まで可能で短い時間で読み切れる
  • 比較的、注目度の高い本が揃っている
  • 目が疲れない

です。

 

特に対話形式で進む本などは、臨場感があり、ストーリーに引き込まれていく感じがするのでオススメです。(効果音やバックミュージックまでついている本もあります。)

 

ボクは通勤に往復2時間ほどかかるので、通勤中に2倍速で聞けば2日で一冊読めてしまいます。同じ本を再読する際は3倍速で聞いているのでもっとはやいです。

ガクせん
ガクせん
月に読める冊数が確実に増えました。

 

みんなのオンライン職員室

「忙しいけど研修に参加したい」という方には「みんなのオンライン職員室」がオススメ!

 

正直、ボクはもう退会してしまっているのですが、大きな可能性を感じたのも事実なので紹介します。

みんなのオンライン職員室とは、zoomアプリを使い、オンラインで教育に関する最先端の情報を学べるサービスのこと。月額2980円)

 

詳しくはこちら→みんなのオンライン職員室

 

みんなのオンライン職員室のメリット

  • 講師陣が豪華。
  • 最先端の情報が得られる。
  • 講座の中で色々な人と交流できる。
  • ディスカッションに参加せず聞いているだけでもOK
  • 講座以外でもチャットアプリを使って色々な方と交流できる。
  • 交通費がかからない。
  • 家から一歩も出なくていい。
  • 画面に映らなければパジャマでも参加できる。

この値段でこんなに豪華な講師陣の話を聞けるなんて正直安すぎると思います。

Gyuさん
Gyuさん
講師の先生に直接質問できる可能性もあるで!

 

では、なぜボクは退会してしまったのかというと大体の講座が夜9時スタートだったからです。

ガクせん
ガクせん
夜9時台はちょうど子どもと一緒に就寝の時間だったもので・・・。
Gyuさん
Gyuさん
ガクせんも9時台に寝るんかい!

 

その時間に参加できなくても、過去動画として気になる講座を見ることもできるのですが結局退会してしまいました。

 

アウトプットする

効率よく学びを促進するためにはアウトプットが欠かせません。

Gyuさん
Gyuさん
えー!インプットだけでも忙しいのに?
ガクせん
ガクせん
気持ちは分かるけど、実はインプットとアウトプットはセットで考えた方が学習効率がいいんだよ。

アウトプットする場があるというだけで、インプット量も増えますし、アウトプットする過程でインプットした情報が本当の意味で自分のものになっていきます。

 

ボクが実践しているアウトプットは以下の通り

  • ブログ
  • Twitter(SNS)
  • 日記
  • 会話

一つひとつ解説していきます。

 

ブログ

ボクがまず最初に始めたアウトプットはまさにこのブログです。

 

「日々悩んでいる先生や子育て中の方に役立つ情報を発信したい」「先生や親が元気になれば、子どもは幸せになれる」との思いから始めたのですが、先ほどもお話した通り、自分のインプット量が以前より増えたり、知識の定着率が上がったりするなど自分にとってもいい効果が現れました。

 

また、なんとなく今までインプットしてきたもの、実践してきたものが形になって残っていく感覚や読んでくれる方の助けになれたという貢献感がやっぱり嬉しくて継続につながっています。

 

ブログの開設やブログ運営継続には少し労力が必要になりますが、始めてみる価値はあると思います。

ブログを開設したい方はこちらのサイトがオススメ(ボクもこのサイトを見ながらブログを開設しました)

ヒトデブログ

 

Twitter(SNS)

ブログよりも断然簡単にアウトプットできるのがSNS。

 

SNSはTwitter以外にもFacebookやInstagramなど様々ありますが、色々と手を出すより自分と相性の良いものを一つ選んで継続する方がいいと思います。

SNSとはソーシャルネットワークサービスの略で、人と人とをつなげる会員制のオンライサービスのこと。

それぞれのSNSの特徴を知りたい方はこちらのページが参考になります。

3大SNSの特徴比較サイト

 

ボクは、ブログとの相性のいいTwitterを選びました。

 

最初は見る専門だったのですが、発信するようになってから様々な方と繋がることができ楽しく継続できています。

 

また、学習したことや感じたこと、考えたことをすぐにアウトプットできるので、普段の生活の中でもアンテナが立ち、インプット量や思考力が高まった感じがします。

 

日記

「いやいや、あまり外に発信するのはちょっと苦手で・・・」という方には日記がオススメ。

 

ボクは就寝前に日記を書くようにしています。

 

コツは出来事だけではなく、その時の感情や考えたことなども書くことです。

 

ボクはバレットジャーナルを参考にして、箇条書きを基本に日記をつけています。

 

文の頭に記号をつけることで内容を分類できるので便利です。

『・』・・・今日の出来事ややったこと

『!』・・・自分が考えたこと、感じたこと

『☆』・・・その日の良かったこと

ボクは上記の3つに分けて書いていますが、予定やメモ、タスクを追加するなどいくらでもアレンジできます。

 

書くことで、思考が整理されたり、悩みが解消されたりとメリットいっぱいです。

 

また、「やってみたいことリスト」や「ブログの記事リスト」などテーマを決めてひたすら書き出す、というようなブレインストーミングにも使っています。

 

ノートとペンがあれば簡単に始められるのでお試しあれ。

 

会話

もし自分の気持ちや考えをざっくばらんに話せる相手がいるのであれば、会話はとても良質なアウトプットの機会になります。

 

ボクは、妻や気の合う友人と会話をする時間を大切にしています。

 

今までも、会話している中で新しいアイデアが生まれることも多々ありました。

 

自分でも気づいていなかった自分の感情や思考に気づかされる瞬間が何度もありました。

 

ぜひ、普段の会話もアウトプットの場であることを意識し、自分の思考を掘り起こしていく感覚、深めていく感覚を楽しんでください。(もちろん、相手の話をしっかりと聞くことも忘れずに)

 

まとめ

短い時間で効率よく学習する方法について解説してきましたがいかがだったでしょうか。

 

全て取り入れようとするのではなく、自分のペースで自分に合いそうなものから始めてみるといいと思います。

 

大人が楽しく学ぶ雰囲気が子どもの学ぶ意欲を育てることにもなるでしょう。

 

では、短い時間で効率的に学び、楽しい人生にしていきましょう!

 

随時、学級経営や子育てに関するご相談はTwitterで受け付けています。

お気軽にDMください。(もちろん無料ですのでご安心を)

ガクせんのTwitter

こんな人におすすめ

  1. 子どもとの関係づくりに悩んでいる
  2. 子どもの主体性を引き出せる力を身に付けたい
  3. 先生という仕事や子育てが辛い

※相談人数が多い場合は、ご対応に時間がかかる場合やお断りする場合がございますのでご了承ください。

 

ガクせん
ガクせん
以上ガクせんでした。
Gyuさん
Gyuさん
またねー。